超簡単!自宅で視力検査をする方法
視力検査と言えば誰もが思いつくのが、Cのようなマークを片目で見るランドルト環という方法です。
実はこれ、世界的にも標準として視力を測る方法になっています。
あのCマーク、家にあれば自分でも測定できそうですが、あまり見かけることがないと思います。
このブログでは、プリンターで印刷すれば測定できる方法を過去に載せましたが、家にプリンターがないとできません。
そこで、youtubeであのCマークを使った視力検査の動画を見つけたので紹介します。
ただ…、自分もやってみたのですが、Cマークの欠けているところが分かっても肝心な視力の数値が見えない。マークは見えても1.0とか0.5とかの数字が見えないんです。
たぶん近視の人は殆どの方がそうじゃないかと思うんですが、これではいったい視力はいくらなのかが分からない…。。。。。
それに、パソコンの画面やyoutubeの画面によっても大きさは変わるのだから、あてにならなるはずないのではと思ってしまった。
取り敢えず、下の動画をそのまま再生するのではなくて右下にあるフルスクリーンを押してから再生してみてね。